フェルスタッペンのメルセデス移籍説をウルフが否定、2026年体制も明らかに
メルセデスF1代表トト・ウルフが、マックス・フェルスタッペンの移籍説を否定し、2026年のドライバー体制についても明らかにしました。

フェルスタッペンの移籍説をウルフが一蹴
メルセデスF1代表トト・ウルフは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)の加入に関する憶測に対して冷静な姿勢を示しました。今週末のF1ベルギーGPを前に、オーストリアの放送局『ORF』の取材に応じ、サルデーニャでの休暇中に撮影された“接近写真”を巡る噂を一蹴しています。
ウルフは笑いながら、「最近では飛行機の写真を合成してコラージュする人まで出てきました。そんなのは初めてですよ」とコメントしました。
「たまたま同じ場所で休暇を過ごしていたからといって、F1で一緒に働くことになるわけではありません。私たちは昔から良い関係ですし、たまたま休暇先が重なっただけです」と述べ、フェルスタッペンの移籍説を完全に否定しました。
メルセデスの2026年体制
クリスチャン・ホーナーの解任以降、フェルスタッペンの移籍説が再燃していましたが、ウルフは2026年のドライバー体制に「大きな変化はないだろう」との見通しを示しました。
「我々の方向性は、ジョージ(・ラッセル)とキミ(・アントネッリ)で続けること。それが最優先事項です。全員がその方針を理解しています」と述べ、現行のドライバーラインアップを維持する意向を明らかにしました。
『ORF』によると、メルセデスは近く2026年のドライバーラインアップを正式発表する見込みで、スパでの決定が有力視されています。
「これはチーム側の判断だけではありません。ドライバーたちも、自分の立場を早く知る必要があります。我々はこれまで常にその原則を守ってきましたし、今回も同じです」とウルフは強調しました。
フェルスタッペンの契約条項
一部で注目されていたフェルスタッペンの“契約解除条項”についても新たな情報が浮上しています。『ORF』によれば、この条項は「シーズン中盤時点でドライバーズランキング3位未満」であることが発動条件とされていましたが、現在フェルスタッペンは3位をキープしており、今シーズン中の発動条件は消滅したとのことです。
すなわち、レッドブル残留が確定的となった形です。仮に移籍の可能性が再浮上するとすれば、2026年以降の話となります。