香川真司が語る内田篤人とのエピソード:サッカー選手としての価値とメディアの責任
C大阪の香川真司が内田篤人との一件について語り、サッカー選手としての価値とメディアの責任について真剣に述べた。

香川真司が内田篤人との一件を語る
C大阪のMF香川真司(36)は、25日に大阪市此花区の舞洲グラウンドで行われた公開練習後に取材に応じ、元日本代表DFの内田篤人(37)との一件について正面から説明した。
事の発端
事の発端は、内田がMCを務めるDAZNの番組「内田篤人のFOOTBALL TIME」での一幕。ゲスト出演したDF冨安健洋(26)が、22年W杯カタール大会後に香川から助言を得ていたエピソードを明かした。内田は「(助言したのが)香川真司というところが1個不安だけど、まあまあまあ」と冗談交じりでコメントしていた。
香川の反応
これを見た香川は20日、自身の公式Xで内田の名前こそ出さなかったが、メディアでの発言の責任について苦言を呈した。
香川の真意
香川は「別にけんかしたわけでもないし、謝罪を求めているわけでもない。ただ、サッカー選手のあり方やメディアでの伝え方について思ったことを言っただけ」と説明。
今後の期待
香川は「トミ(冨安)もウッチー(内田)も、日本を背負ってきた人間。真剣に会話したものに対する思いがあった」と語り、今後のメディアの報道に期待を寄せた。
問題の解決
既に2人の話し合いは終わっており、問題は解決されたようだ。香川は「メディアの皆さんが誤解しないでほしい」と取材を終了した。