早大主将山口智規が語る箱根駅伝総合優勝への道:夏合宿での鍛錬とチームの底上げ

早大主将山口智規が夏合宿での鍛錬とチームの底上げを通じて、箱根駅伝総合優勝を目指す決意を語る。

山口智規の夏合宿での取り組み

2025年8月18日、早稲田大学陸上競技部は新潟・妙高高原で夏合宿を行い、主将の山口智規(4年)が取材に応じた。山口は、今年の箱根駅伝(1月2、3日)で総合4位となった早大の目標について、「総合優勝を目指すためには、チーム全体の底上げが必要だ」と力強く語った。

個人の強みとチームの底上げ

山口は、夏合宿中にチームメンバーに対して「自分の強みを見つけ、自信を持って取り組むこと」を強調した。彼自身も、今季のトラックシーズンから好調を維持しており、6月の日本学生対校選手権(岡山)では1500メートルと5000メートルの2冠を達成。7月の日本選手権(東京)では1500メートルで2位に入り、ホクレン・ディスタンスチャレンジ千歳大会では5000メートルで日本人学生歴代3位、早大記録となる13分16秒56をマークした。

チーム全体の雰囲気と鍛錬

主将として、山口はチーム全体の良い雰囲気を感じ取っている。「総合優勝するためには、弱点を強みに変えるくらいの勢いで練習に取り組んでいる。今までにないチームカラーだと思います」と述べ、勝負の駅伝シーズンに向けて、さらなる鍛錬を積み重ねる決意を示した。

今後の展望

早大は、箱根駅伝での総合優勝を目指し、夏合宿での鍛錬を糧に、チーム全体の底上げを図る。山口智規を中心としたチームの結束力と、個々の強みを活かした戦略が、今後の駅伝シーズンでの活躍を期待させる。

次に読むべきもの

箱根駅伝の山登り:小野裕幸の不屈の精神とタスキの絆
陸上

箱根駅伝の山登り:小野裕幸の不屈の精神とタスキの絆

2008年箱根駅伝で山登りを走った小野裕幸の感動的なエピソードと不屈の精神を紹介。

国学院大ランナー、標高1530メートルの高地で鍛錬 ~昨季の栄光を胸に、箱根駅伝優勝を目指す~
陸上

国学院大ランナー、標高1530メートルの高地で鍛錬 ~昨季の栄光を胸に、箱根駅伝優勝を目指す~

国学院大ランナーが標高1530メートルの高地でトレーニングを行い、昨季の栄光を胸に箱根駅伝優勝を目指す。

箱根駅伝ミュージアムで歴史を刻む総合優勝杯の常設展示がスタート
陸上

箱根駅伝ミュージアムで歴史を刻む総合優勝杯の常設展示がスタート

箱根駅伝の総合優勝杯が箱根駅伝ミュージアムに常設展示され、その歴史と魅力を紹介します。

【2025年陸上】MARCH対抗戦:箱根駅伝前哨戦の熱戦が町田で再び!
陸上

【2025年陸上】MARCH対抗戦:箱根駅伝前哨戦の熱戦が町田で再び!

2025年11月22日、東京・町田で開催されるMARCH対抗戦。箱根駅伝前哨戦として注目される10000mレースの詳細と過去の記録を紹介。

【箱根駅伝から世界へ】日本選手権男子5000メートル、関東大学勢が91%を占める熱戦
陸上

【箱根駅伝から世界へ】日本選手権男子5000メートル、関東大学勢が91%を占める熱戦

2025年日本選手権男子5000メートルには、箱根駅伝関連校から84人が出場。関東大学勢が全体の91%を占める熱戦が繰り広げられる。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.