ソフトバンク正木智也、開幕戦安打で 2 年前の悪夢を振り切る

ソフトバンクの正木智也外野手が、開幕から 5 試合連続安打と好スタートを切った。2 年前の悪夢を振り切る好発進の裏には、開幕戦最終打席での今季初安打がもたらしていた大きな安心感があった。

ソフトバンク正木智也、開幕戦安打で 2 年前の悪夢を振り切る

ソフトバンクの正木智也外野手(25)が、開幕から 5 試合連続安打と好スタートを切った。右脇腹痛で離脱した栗原陵矢の代役として、開幕からクリーンアップの一角である 5 番を託された。同じく 5 番で開幕を迎え、わずか 1 試合で剝奪された 2 年前の悪夢を振り切る好発進。その裏には、開幕戦最終打席での「どこにいったか分からなかった」という今季初安打がもたらしていた大きな安心感があった。

開幕戦でフェン直〝背面〟キャッチ…手負いの近藤健介が見せた執念【写真】

2 日の日本ハム戦(エスコンフィールド北海道)。正木は 2 回無死の第 1 打席で左前打を放ち、最低限の〝ノルマ〟はクリアした。「最低というか、まずは一日一善を継続していきたい。打てない日もあるとは思うけど、そこは切り替えて一日一善」。ヒットは何よりの「一善」となる。

「一善」の難しさは、誰よりもかみしめている。プロ 2 年目の 2023 年シーズン。首脳陣の大きな期待を受け、開幕を 5 番で迎えた。1 番から牧原大成、近藤健介、柳田悠岐、栗原陵矢と続く強力打線。開幕戦は 3 打数無安打(2 三振)に倒れると、次戦は 7 番に降格。5 戦目にはスタメンを外れ、18 打席連続無安打で 2 軍降格を告げられた。ファームでは当時の小久保裕紀 2 軍監督と打撃を見つめ直し、再昇格後、6 月に 20 打席目でようやく初安打。これがシーズン唯一のヒットとなった。

「2 年前とは同じことは絶対に起こさないと決めていた。絶対にそうならないようにと思って過ごしてきました」

昨季、自己最多の 80 試合に出場。打率 2 割 7 分、7 本塁打、29 打点と飛躍へのきっかけをつかんだ。しかし、開幕 1 軍は約束されたものではなかった。オープン戦中盤にかけて結果を残し、栗原の離脱後は主に 5 番で起用された。ただ、仕上げのラスト 3 試合は無安打で打率 1 割 9 分 2 厘まで落とした。小久保監督は「正木もあの数字でレギュラーはない。5 番でチャレンジしたけど、この打順は撤回します。もう一回考えます」と評価を落とした。

開幕前日練習、小久保監督から開幕の 5 番起用を伝えられた。「うれしかったです。オープン戦では結果が出ていなかったけど、何とか期待に応えたいという思いになった」。2 年前と同じ轍(てつ)を踏むわけにはいかないとあらためて誓った。

迎えた開幕戦。3 打席目まで凡退。「ヒットがどうしてもほしくて、手で打ちにいってしまっていた」。7 点ビハインドと体勢が決した 8 回 1 死一塁。「あの打席は振り切ろうと決めて入った」。小野郁の初球を振り抜いた。「思ったよりシュートして食い込んできた。打つべきじゃない球に手を出してしまった。打ったとき、どこにいったか分からなかった」。後悔とは裏腹に白球はフラフラと逆方向に上がり、右翼線にポトリと落ちた。「めちゃくちゃでかかったですよ。開幕戦 4 タコ(4 打数無安打)と 4 の 1(4 打数 1 安打)では気持ちも全然違う。打ったボールは悪かったけど、振り切れた分、あそこにいったのかな」と強調した。決してきれいなヒットとは言えなかったが、「H」ランプが何よりの精神安定剤となったのは間違いない。

2 年前には 2 カ月強を要した初安打への道のりを 1 日で乗り切った。2 戦目にも安打を放ち、3 戦目には初本塁打も飛び出した。「だいぶ落ち着いて入れるようになった。打てない時期も来ると思うけど、そのときに向けた貯金を今のうちにつくっておきたい。(5 番も)あまり気にしていないし、ただの 5 番目のバッターです。自分のやるべきことを打席でやっていくだけ」。成長した 5 番目の打者は「一日一善」を続けていく。(小畑大悟)

次に読むべきもの

【プロ野球】西日本短大付の佐藤仁、ドラフトの伏兵として注目される万能選手の魅力
プロ野球

【プロ野球】西日本短大付の佐藤仁、ドラフトの伏兵として注目される万能選手の魅力

西日本短大付の佐藤仁がプロ野球ドラフトの伏兵として注目されています。彼の万能ぶりと野球以外の才能について詳しく紹介します。

2025年8月16日プロ野球最新戦況:注目の対戦カードと先発投手
プロ野球

2025年8月16日プロ野球最新戦況:注目の対戦カードと先発投手

2025年8月16日のプロ野球全試合の対戦カード、試合開始時間、先発投手情報を詳しく紹介。

ソフトバンク・宮崎颯が支配下登録!トミー・ジョン手術を乗り越えた左腕の決意
プロ野球

ソフトバンク・宮崎颯が支配下登録!トミー・ジョン手術を乗り越えた左腕の決意

ソフトバンクの宮崎颯投手が支配下選手登録を果たし、トミー・ジョン手術からの復活を誓う。今季の好成績と今後の活躍に期待。

【ソフトバンク】倉野コーチが語るブルペン陣の底力と優勝への戦略
プロ野球

【ソフトバンク】倉野コーチが語るブルペン陣の底力と優勝への戦略

ソフトバンクの倉野信次投手コーチが、ブルペン陣の底上げと優勝争いへの戦略について語る。

倉田真由美が指摘するプロ野球界のいじめ問題:被害者の苦悩と加害者の無責任
プロ野球

倉田真由美が指摘するプロ野球界のいじめ問題:被害者の苦悩と加害者の無責任

漫画家の倉田真由美がプロ野球界のいじめ問題について言及。被害者の苦悩と加害者の無責任を指摘し、問題の深刻さを訴える。

阪神タイガース、広島戦で10連勝を目指す!熊谷ショートスタメンで連勝の鍵に
プロ野球

阪神タイガース、広島戦で10連勝を目指す!熊谷ショートスタメンで連勝の鍵に

阪神タイガースが広島戦で10連勝を目指す。熊谷ショートスタメンで連勝の鍵を握る。

ソフトバンク・庄子雄大がプロ野球で見せる冷静さと脚力の魅力
プロ野球

ソフトバンク・庄子雄大がプロ野球で見せる冷静さと脚力の魅力

ソフトバンクの庄子雄大選手がプロ野球デビューを果たし、冷静なプレーと脚力をアピール。フレッシュオールスターでの活躍に期待。

DeNAの大胆補強戦略:フォードとビシエドのW獲りが球界に与える影響
プロ野球

DeNAの大胆補強戦略:フォードとビシエドのW獲りが球界に与える影響

DeNAがフォードとビシエドを獲得し、球界に衝撃を与えた。両選手の戦力と今後の活躍に注目が集まる。

侍ジャパン井端監督が認める「スーパー1年生」が夏の甲子園で輝く!
プロ野球

侍ジャパン井端監督が認める「スーパー1年生」が夏の甲子園で輝く!

2025年夏の甲子園で、侍ジャパン井端監督が認める「スーパー1年生」たちが活躍。彼らの成長と活躍を詳しく紹介します。

【広島カープ】森下暢仁の縦変化が光る!今季8敗目も手応えを得た投球内容
プロ野球

【広島カープ】森下暢仁の縦変化が光る!今季8敗目も手応えを得た投球内容

広島カープの森下暢仁投手が巨人戦で8回1失点の力投を見せ、今季のベストピッチを披露。縦変化へのこだわりが光る試合内容を振り返る。

広島カープの苦戦続く、新井監督と松田オーナーの激励も実らず
プロ野球

広島カープの苦戦続く、新井監督と松田オーナーの激励も実らず

広島カープが7月2度目の5連敗を喫する中、新井貴浩監督と松田オーナーの激励も実らず。苦しい状況の中でも、選手たちの奮闘と希望の光が見える試合内容を紹介。

プロ野球の挑戦とライバル関係:川上憲伸の1999年シーズンを振り返る
プロ野球

プロ野球の挑戦とライバル関係:川上憲伸の1999年シーズンを振り返る

野球解説者・川上憲伸が1999年シーズンの挑戦とライバル・高橋由伸との関係の変化を語る。

イチローのプロ野球ルーキー時代:山森雅文が語る伝説の始まり
プロ野球

イチローのプロ野球ルーキー時代:山森雅文が語る伝説の始まり

イチローのプロ野球ルーキー時代を、元オリックスの山森雅文が振り返る。18歳のイチローがどのようにして伝説の始まりを築いたかを語る。

阪神の神タッチで巨人を撃破!森下の決勝点が試合を決定
プロ野球

阪神の神タッチで巨人を撃破!森下の決勝点が試合を決定

阪神が巨人との接戦を制し、森下の決勝点で勝利。藤川監督の采配が光る試合の詳細を解説。

オリックス宮城大弥の後半戦復活を星野伸之が指南!勝ち星を伸ばす秘策とは
プロ野球

オリックス宮城大弥の後半戦復活を星野伸之が指南!勝ち星を伸ばす秘策とは

星野伸之がオリックスの宮城大弥の勝ち星が伸びない理由を分析し、後半戦のカギを握る投手について語る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.