スー・ユーシャオ/内田海智がリヨン・チャレンジャーでダブルス優勝!劇的な勝利の軌跡

スー・ユーシャオと内田海智がリヨン・チャレンジャーでダブルス優勝を果たしました。彼らの劇的な勝利の軌跡を紹介します。

リヨン・チャレンジャーでのダブルス優勝

スー・ユーシャオ(台湾)と内田海智(富士薬品)が、ATPツアー下部大会「SOPRA STERIAオープン」(チャレンジャー100/フランス・リヨン)の男子ダブルスで優勝を飾りました。決勝では、ルカ・サンチェス(フランス)/渡邉聖太(ネッツトヨタ神戸)とのノーシード対決を1-6 6-3 [12-10]で制しました。試合時間は1時間12分でした。

初ペアでの快進撃

スーと内田は、今大会で初めてペアを組んでダブルスに出場しました。30歳の内田がチャレンジャー大会の同種目でタイトルを獲得したのは、昨年8月の張家港(チャレンジャー75/ハードコート)以来で、キャリア4度目(準優勝7回)となります。

大会中の活躍

今大会でのスー/内田は、1回戦でエリック・グレベリウス(スウェーデン)/マッツ・ヘルマンス(オランダ)を6-4 6-4で、準々決勝でアディル・カリヤンプール/パリークシット・ソマニ(ともにインド)を6-2 6-2で、準決勝では第2シードのホー・レイ(台湾)/ダビド・ベガ エルナンデス(スペイン)を6-4 7-6(2)で破って決勝進出を決めていました。

試合結果

  • 男子ダブルス決勝

    • 4ルカ・サンチェス/渡邉聖太(フランス/ネッツトヨタ神戸)6-1 3-6 [10-12]
    • 9スー・ユーシャオ/内田海智(台湾/富士薬品)
  • 男子ダブルス準決勝

    • 4ルカ・サンチェス/渡邉聖太(フランス/ネッツトヨタ神戸)6-2 6-2
    • 5ヤクブ・ポール/ミハエル・ブルベンスキー(スイス/チェコ)[3]
    • 9スー・ユーシャオ/内田海智(台湾/富士薬品)6-4 7-6(2)
    • 16ホー・レイ/ダビド・ベガ エルナンデス(台湾/スペイン)[2]
  • 男子ダブルス準々決勝

    • 4ルカ・サンチェス/渡邉聖太(フランス/ネッツトヨタ神戸)4-6 6-4 [10-8]
    • 1オルランド・ルズ/マルセロ・ゾルマン(ブラジル)[1]
    • 9スー・ユーシャオ/内田海智(台湾/富士薬品)6-2 6-2
    • 11アディル・カリヤンプール/パリークシット・ソマニ(インド)
  • 男子ダブルス1回戦

    • 4ルカ・サンチェス/渡邉聖太(フランス/ネッツトヨタ神戸)7-6(3) 6-3
    • 3トム・ハンズ/ジェームズ・マッキンレー(イギリス)
    • 9スー・ユーシャオ/内田海智(台湾/富士薬品)6-4 6-4
    • 10エリック・グレベリウス/マッツ・ヘルマンス(スウェーデン/オランダ)
  • 予選1回戦

    • 16内田海智(日本/富士薬品)[11] 1-6 2-6
    • 15キリアン・フェルドバウシュ(スイス)

テニスマガジン編集部

次に読むべきもの

小田凱人が目指す「生涯ゴールデンスラム」達成への道のりとAIアシスタントGeminiの活用
テニス

小田凱人が目指す「生涯ゴールデンスラム」達成への道のりとAIアシスタントGeminiの活用

車いすテニス選手の小田凱人が「生涯ゴールデンスラム」達成に向けてAIアシスタントGeminiを活用する様子を紹介。

テニス界の新星カゾーが初のツアー決勝進出、ブブリクは連勝記録を更新 [ジェネラリ・オープン]
テニス

テニス界の新星カゾーが初のツアー決勝進出、ブブリクは連勝記録を更新 [ジェネラリ・オープン]

フランスの新星カゾーが初のツアー決勝進出を果たし、ブブリクは連勝記録を伸ばす。テニスファン必見の試合結果と選手インタビューを紹介。

シャポバロフが圧巻のパフォーマンスで初戦突破!ミフェル・テニス・オープンでの快挙
テニス

シャポバロフが圧巻のパフォーマンスで初戦突破!ミフェル・テニス・オープンでの快挙

カナダのテニス選手、D・シャポバロフがミフェル・テニス・オープンで初戦をストレート勝ちで突破。25本のウィナーで圧倒的な勝利を収めた。

テニス日本代表、学生オリンピックで歴史的快挙!個人・団体で金メダルラッシュ
テニス

テニス日本代表、学生オリンピックで歴史的快挙!個人・団体で金メダルラッシュ

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズで、テニス日本代表が個人戦で3つの金メダルを獲得し、団体戦でも男女ともに頂点に立つ大活躍を見せた。

テニスにおけるジュニア交流競技会:U17日本代表の挑戦と成長
テニス

テニスにおけるジュニア交流競技会:U17日本代表の挑戦と成長

2025年8月、中国・内モンゴルで開催される「日・中・韓ジュニア交流競技会」に参加するU17日本代表テニス選手の挑戦と成長を紹介。

ウインブルドン2025:アマンダ・アニシモワがフルセットで勝利し、ベスト16進出!
テニス

ウインブルドン2025:アマンダ・アニシモワがフルセットで勝利し、ベスト16進出!

ウインブルドン2025女子シングルス3回戦で、アマンダ・アニシモワがダルマ・ガルフィをフルセットで破り、ベスト16に進出しました。

キャメロン・ノリーがウインブルドン2025で劇的な逆転勝利!グランドスラム4回戦で2勝目をマーク
テニス

キャメロン・ノリーがウインブルドン2025で劇的な逆転勝利!グランドスラム4回戦で2勝目をマーク

地元イギリスのキャメロン・ノリーがウインブルドン2025でニコラス・ジャリーを破り、グランドスラム4回戦で2勝目を挙げました。詳細な試合内容と今後の展望をご紹介します。

プラハ・オープン2025:ノスコバ対ブーズコバ、チェコ勢の熱い決勝戦
テニス

プラハ・オープン2025:ノスコバ対ブーズコバ、チェコ勢の熱い決勝戦

2025年プラハ・オープンの女子シングルス決勝は、地元チェコのリンダ・ノスコバとマリー・ブーズコバが激突。過去の対戦成績と選手の近況を詳しく紹介。

西岡良仁、全米オープン初戦で世界17位ティアフォーと激突!8年連続11度目の挑戦
テニス

西岡良仁、全米オープン初戦で世界17位ティアフォーと激突!8年連続11度目の挑戦

西岡良仁が8年連続11度目の全米オープン出場。初戦で世界ランク17位のティアフォーと対戦し、6年ぶりの初戦突破を目指す。

メキシコ空港でのテニス選手のストリング課税問題:権力の乱用か?
テニス

メキシコ空港でのテニス選手のストリング課税問題:権力の乱用か?

メキシコの空港でテニス選手がストリングに予期せぬ課税を受けた問題について詳しく解説。権力の乱用とされるこの事件の背景と影響を探る。

45歳のビーナス・ウイリアムズがUSオープン本戦ワイルドカードを獲得!2000年&01年大会優勝者の復活
テニス

45歳のビーナス・ウイリアムズがUSオープン本戦ワイルドカードを獲得!2000年&01年大会優勝者の復活

45歳のビーナス・ウイリアムズがUSオープン本戦ワイルドカードを獲得。2000年と01年の優勝者が再びグランドスラムの舞台に戻る。

錦織圭がウィンブルドン欠場、腰痛で復帰目指す夏の大会に焦点
テニス

錦織圭がウィンブルドン欠場、腰痛で復帰目指す夏の大会に焦点

錦織圭が腰痛のためウィンブルドンを欠場。復帰を目指す夏の大会に注目が集まっています。

山﨑郁美、キャリア最大の勝利!フランドル女子トロフィー・コクスアイデでシングルス優勝
テニス

山﨑郁美、キャリア最大の勝利!フランドル女子トロフィー・コクスアイデでシングルス優勝

山﨑郁美がフランドル女子トロフィー・コクスアイデでシングルス優勝を飾り、キャリア最大のタイトルを獲得しました。

テニス界のレジェンド伊達公子さんが豪華メンバーと食事会!話題の4時間を振り返る
テニス

テニス界のレジェンド伊達公子さんが豪華メンバーと食事会!話題の4時間を振り返る

女子テニス元世界ランク4位の伊達公子さんが、渡辺満里奈さん、徳永有美さん、古田敦也氏との豪華食事会をインスタグラムで公開。4時間にわたる楽しい時間を振り返りました。

ミフェル・テニス・オープン:ダックワースが第2シード撃破で13ヵ月ぶりのツアー8強入り
テニス

ミフェル・テニス・オープン:ダックワースが第2シード撃破で13ヵ月ぶりのツアー8強入り

世界ランク113位のJ・ダックワースが第2シードのA・ダビドビッチ フォキナをストレートで下し、13ヵ月ぶりのツアー8強入りを果たしました。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.