角田裕毅が日本人F1最多出場記録を更新!佐藤琢磨氏も驚きのコメント

角田裕毅が日本人F1ドライバーとして最多出場記録を更新。先輩ドライバー佐藤琢磨氏も驚きのコメントを寄せた。

角田裕毅、日本人最多出場記録を更新

2025年第9戦スペインGPで、角田裕毅はF1出走96戦目を迎え、片山右京氏の95戦を抜いて日本人単独最多のF1出走数となりました。さらに、第10戦カナダGPではF1デビューから節目の100戦目を迎え、DNSを除くと出走97戦目となりました。

佐藤琢磨氏のコメント

『DAZN』の『WEDNESDAY F1 TIME #14』では、レーシングドライバーの佐藤琢磨氏がリモート出演し、角田裕毅について以下のように語りました。

サッシャ: 「スペインGPで片山右京さんの記録を超える日本人歴代最多の96レース、これはスタートしなかったレースを引いた記録ということになります。日本人としては最もF1経験が多いドライバーに。名実ともにF1で一番経験している」

中野: 「そうですね……気がつけば。気づけばもうここまで来てるんだなと。ちょっとびっくりですけど、やっぱり(1シーズンの)レース数が増えてきているということもあって、この短い期間でこれだけのレースに出られているっていうのは、継続することができている大変意味のあることだと思います」

佐藤: 「いやー本当に。今、信治さんが言った通りなんですけど、やっぱり年間のレースが増えているので。自分もね右京さんの記録(95戦)には、あと一歩(90戦)っていうところで……。まあチーム(スーパーアグリ)が撤退しちゃったんで。叶わなかったですね」

佐藤琢磨氏のF1キャリア

2002年にジョーダンF1チームよりF1デビューした佐藤琢磨は、BARホンダを経て2006年よりスーパーアグリからF1参戦。この新興チームで2シーズン戦った後、3シーズン目に突入した2008年5月、シーズン序盤戦でチームはF1撤退を表明しました。

2008年の第4戦スペインGPがF1最後の参戦となり、トロ・ロッソのテストを受けたこともあったがシート獲得とはならず、その後はF1から離れました。それだけに志半ばでF1の道が途絶えた佐藤琢磨にとって、この数字に思うところがあったようです。

佐藤: 「2002年にデビューしてからだから、7年半かけて90戦走ったんですけど……。裕毅はもうそれを超えちゃったっていうのはもう本当にびっくりです」

佐藤: 「それだけF1ドライバーとしてここまで絶対的な地位を築いてきたと言うか、経験もさることながら本当に裕毅の持ち味やスピードとこうレースの強さみたいなのがさらに磨きがかかって。本当に今後ますます楽しみだなっていつも思って応援しています」

今後の期待

角田裕毅の今後の活躍に、ファンや先輩ドライバーたちも大きな期待を寄せています。彼のさらなる成長と、F1での活躍を楽しみにしましょう。

次に読むべきもの

角田裕毅がミュールカーで150周走行!2026年F1タイヤテストの最新情報
F1

角田裕毅がミュールカーで150周走行!2026年F1タイヤテストの最新情報

角田裕毅が2026年F1タイヤテストでミュールカーを駆り、150周を走行。バルセロナでの厳しいテストで貴重なデータを収集。

2025年F1モナコGP:ウイリアムズの戦略的スロー走行がもたらした論争と反省
F1

2025年F1モナコGP:ウイリアムズの戦略的スロー走行がもたらした論争と反省

2025年F1モナコGPで、ウイリアムズがスロー走行戦略を採用し、論争を巻き起こしたレースの詳細とドライバーの反省を紹介。

2026年F1新時代へ:アウディの挑戦とビノットの冷静な戦略
F1

2026年F1新時代へ:アウディの挑戦とビノットの冷静な戦略

アウディのF1参戦に向けたビノットの冷静な戦略と、2026年のパワーユニット開発に対する見解を詳しく解説。

冷静さが武器!オスカー・ピアストリのF1チャンピオンへの道
F1

冷静さが武器!オスカー・ピアストリのF1チャンピオンへの道

オスカー・ピアストリの冷静沈着なスタイルがF1での成功を支える。彼の独自の強みとチャンピオンへの道を探る。

角田裕毅、2戦連続最下位で厳しい批判の嵐…レッドブルの戦略は?
F1

角田裕毅、2戦連続最下位で厳しい批判の嵐…レッドブルの戦略は?

角田裕毅が2戦連続で最下位に沈み、厳しい批判にさらされている。レッドブルの戦略と今後の展望を探る。

2026年F1マシンの進化:複雑化する操作とドライバーの適応力
F1

2026年F1マシンの進化:複雑化する操作とドライバーの適応力

2026年のF1マシンは操作が複雑化し、ドライバーたちの適応力が試される。ハミルトンとサインツは変化を歓迎し、新たな挑戦にワクワクしている。

角田裕毅のシートを狙うレーシングブルズの戦略とドライバーの野望
F1

角田裕毅のシートを狙うレーシングブルズの戦略とドライバーの野望

2025年F1シーズンにおけるレーシングブルズのドライバー戦略と、角田裕毅のシートを巡るリアム・ローソンとアイザック・ハジャーの野望を探る。

アントネッリ、F1ベルギーGPスプリント予選でスピン「完全に自分のミス」
F1

アントネッリ、F1ベルギーGPスプリント予選でスピン「完全に自分のミス」

メルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリがF1ベルギーGPスプリント予選でスピンし、悔しさを語る。明日の本予選に向けて気持ちを切り替える。

キアヌ・リーブスがF1マシン運転に意欲!シミュレーターから挑戦へ
F1

キアヌ・リーブスがF1マシン運転に意欲!シミュレーターから挑戦へ

ハリウッドスターのキアヌ・リーブスがF1マシンの運転に興味を示し、シミュレーターから挑戦することを明かしました。

2025年F1シーズン前半:リアム・ローソンの逆転劇とレッドブル復帰への挑戦
F1

2025年F1シーズン前半:リアム・ローソンの逆転劇とレッドブル復帰への挑戦

2025年F1シーズン前半、リアム・ローソンはレッドブルからレーシングブルズへの移籍を経て、逆転の好成績を収めました。今後のレッドブル復帰への展望を探ります。

角田裕毅のF1未来を賭けた戦い:フェルスタッペンとの比較とチーム戦略の行方
F1

角田裕毅のF1未来を賭けた戦い:フェルスタッペンとの比較とチーム戦略の行方

角田裕毅のF1での挑戦とフェルスタッペンとの比較、チーム戦略の影響を詳しく分析。今後のレースでの彼の可能性に注目。

ピアストリが圧巻の速さでポールポジション獲得! フェルスタッペンに大差をつける|F1ベルギーGPスプリント予選
F1

ピアストリが圧巻の速さでポールポジション獲得! フェルスタッペンに大差をつける|F1ベルギーGPスプリント予選

F1ベルギーGPスプリント予選で、マクラーレンのオスカー・ピアストリが圧倒的な速さでポールポジションを獲得。フェルスタッペンに0.477秒の大差をつけた。

【F1】ピエール・ガスリーが明かす角田裕毅のレッドブルでの苦闘と舞台裏の真実
F1

【F1】ピエール・ガスリーが明かす角田裕毅のレッドブルでの苦闘と舞台裏の真実

ピエール・ガスリーが角田裕毅のレッドブルでの苦闘について語り、舞台裏の真実を明らかに。F1界で物議を醸す発言とは?

2025年F1第11戦オーストリアGP:ノリスの逆転勝利とローソンの驚異的なパフォーマンス
F1

2025年F1第11戦オーストリアGP:ノリスの逆転勝利とローソンの驚異的なパフォーマンス

2025年F1第11戦オーストリアGPでのランド・ノリスの逆転勝利とリアム・ローソンの驚異的なパフォーマンスを振り返る。

2026年F1シーズン:マックス・フェルスタッペンが語るエネルギーマネジメントの重要性
F1

2026年F1シーズン:マックス・フェルスタッペンが語るエネルギーマネジメントの重要性

マックス・フェルスタッペンが2026年F1シーズンにおけるエネルギーマネジメントの重要性について語り、レッドブル残留の理由を明かす。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.