東京ヴェルディの育成戦略:ユースから大学経由でプロへと導く秘訣

東京ヴェルディの育成組織が、ユースから大学経由でプロ選手を育てる過程とその理由を探る。

東京ヴェルディの育成戦略

東京ヴェルディは、Jリーグ発足以前からプロで活躍する選手を次々と輩出してきた。その育成組織の秘密に迫るため、今回はユースから大学経由でトップチームに入る選手たちに焦点を当てる。

プロ選手になるためのポイント

プロ選手になるためには、メンタル、フィジカル、技術、戦術の総合点が重要だ。東京ヴェルディユース監督の小笠原資暁氏は、18歳の時点でこれらの条件をクリアすることは容易ではないと語る。

大学経由のトレンド

近年、日本では大学経由でのJリーグ入りがトレンドとなっている。三笘薫や守田英正など、大卒選手の活躍は日本代表でも目立っている。東京ヴェルディも例外ではなく、今季のトップチームには自前のアカデミーで育った選手が10人登録されているが、そのうち3人はユースから大学経由でのトップチーム入りである。

ユースから直接昇格 vs 大学経由

ユースチームから直接トップ昇格する選手と、大学を経由する選手の違いは何か。小笠原氏によれば、ユースチームに所属していた選手が大学へ進むケースは「3つぐらいのパターンに分かれる」という。

  1. もうプロは無理だから、大学へ行く選手
  2. 大学へ行ったら、プロになれそうな選手
  3. ユースからプロに上げてもいい。だけど、彼の場合は大学へ行かせたほうが、その後、選手としての伸びが来そうな選手

判断の難しさ

特に判断が難しいのは、最後のパターンだ。大学でプレーしたほうが選手として伸びるケースである。小笠原氏は、能力的にはプロに行けるが、ジュニアからずっとヴェルディで育ってきているため、外の世界を知らない選手には、大学で外を見せたほうが良いと指摘する。

大学での成長

大学へ進学した選手についても、東京ヴェルディはその動向を追い続ける。アカデミーのヘッドオブコーチングを務める中村忠氏によれば、大学へ行く選手も基本的にはプロになりたいと考えており、大学での結果を出している選手は練習参加に呼ぶこともあるという。

選手の気持ち次第

しかし、一度手放してしまえば、大学でプロになれる選手にまで成長したとしても、ヴェルディに戻ってきてくれる保証はない。小笠原氏は、心のどこかで戻ってきてくれるだろうと楽観的に思っているが、それはわからないと苦笑する。

指導者の役目

中村氏は、大学でメンタリティが変わった選手は他の要素も大きく変わると指摘する。もともとうまい選手がサッカーへの取り組み方から変われば、それは変わると語る。しかし、変わらない選手は変わらないため、もったいない選手もたくさんいる。それを変えられるかが指導者の役目だと強調する。

(文中敬称略/つづく)

浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki

次に読むべきもの

【G大阪】初瀬亮の古巣復帰で新たな戦力強化!今後の戦略に期待
Jリーグ

【G大阪】初瀬亮の古巣復帰で新たな戦力強化!今後の戦略に期待

G大阪が初瀬亮を獲得し、約6年半ぶりの古巣復帰を実現。今後の戦略とアジアチャンピオンズリーグへの期待が高まる。

Jリーグ熱戦の舞台裏:東京V新人FWの大胆な水分補給とサッカーの進化
Jリーグ

Jリーグ熱戦の舞台裏:東京V新人FWの大胆な水分補給とサッカーの進化

Jリーグの熱戦の中で、東京ヴェルディの新人FWが川崎フロンターレのボトルを大胆に飲む一幕を紹介。サッカーの進化と水分補給の重要性を探る。

鹿島アントラーズ新戦力エウベルがJリーグ優勝を目指す!
Jリーグ

鹿島アントラーズ新戦力エウベルがJリーグ優勝を目指す!

鹿島アントラーズに新加入したエウベルが、Jリーグ優勝への意欲を語る。シーズン終わりにチームとサポーターと共に喜びを分かち合いたいと抱負を述べた。

Jリーグ新星・俵積田晃太の挑戦:W杯予選での緊張と成長
Jリーグ

Jリーグ新星・俵積田晃太の挑戦:W杯予選での緊張と成長

Jリーグの新星・俵積田晃太がワールドカップ予選で緊張の中でも存在感を示し、さらなる成長を誓う。

関西大DF桑原航太がジュビロ磐田に内定!2027年1月から加入、プロデビューへ
Jリーグ

関西大DF桑原航太がジュビロ磐田に内定!2027年1月から加入、プロデビューへ

関西大学のDF桑原航太がジュビロ磐田への加入が内定。2027年1月からプロデビューし、チームの勝利に貢献することを誓う。

吉田達磨監督のJリーグ奮闘記:甲府での天皇杯制覇と契約満了の苦悩
Jリーグ

吉田達磨監督のJリーグ奮闘記:甲府での天皇杯制覇と契約満了の苦悩

吉田達磨監督が甲府で天皇杯制覇を成し遂げた背景と、契約満了に至るまでの苦悩を振り返る。

FC東京の新星・北原槙、16歳0日でクラブ最年少プロ契約!久保建英の記録を更新
Jリーグ

FC東京の新星・北原槙、16歳0日でクラブ最年少プロ契約!久保建英の記録を更新

FC東京が16歳0日でプロ契約を結んだ北原槙の記録と、彼の将来の目標について詳しく紹介します。

ヴィッセル神戸の真のレジェンド!サポーターが選ぶ「ミスターヴィッセル」の栄光
Jリーグ

ヴィッセル神戸の真のレジェンド!サポーターが選ぶ「ミスターヴィッセル」の栄光

ヴィッセル神戸のサポーターが選ぶ真の「ミスターヴィッセル」とは?北本久仁衛、永島昭浩、吉田孝行の活躍とチームへの貢献を振り返る。

J1浦和レッズ、J2水戸ホーリーホックからGK松山健太を期限付き移籍で獲得!今季の守護神に期待
Jリーグ

J1浦和レッズ、J2水戸ホーリーホックからGK松山健太を期限付き移籍で獲得!今季の守護神に期待

J1浦和レッズがJ2首位の水戸ホーリーホックからGK松山健太を期限付き移籍で獲得。今季の守護神として期待が高まる。

Jリーグから世界へ! 20歳以下の日本人選手、移籍金ランキングトップ10
Jリーグ

Jリーグから世界へ! 20歳以下の日本人選手、移籍金ランキングトップ10

Jリーグから世界へ飛び立つ20歳以下の日本人選手たち。彼らの移籍金ランキングトップ10を紹介します。

Jリーグ2025年収容率ランキング:名古屋グランパスの奮闘とサポーターの熱狂
Jリーグ

Jリーグ2025年収容率ランキング:名古屋グランパスの奮闘とサポーターの熱狂

2025年Jリーグ前半戦の収容率ランキングを紹介。名古屋グランパスの奮闘とサポーターの熱狂を詳しく解説。

Jリーグの新星・神代慶人:17歳の怪物FWが描く未来
Jリーグ

Jリーグの新星・神代慶人:17歳の怪物FWが描く未来

17歳の神代慶人がJリーグで鮮烈なデビューを飾り、その驚異的な才能が注目を集めています。

浦和レッズ、元スウェーデン代表FWテリン獲得で攻撃力強化へ
Jリーグ

浦和レッズ、元スウェーデン代表FWテリン獲得で攻撃力強化へ

浦和レッズが元スウェーデン代表FWイサク・キーセ・テリンを獲得し、攻撃力の強化を図る。今後の上位戦に向けて期待が高まる。

伊東純也と土居聖真、山形での感動の再会!同級生の絆が光る親善試合
Jリーグ

伊東純也と土居聖真、山形での感動の再会!同級生の絆が光る親善試合

フランス2部スタッド・ランスの伊東純也とJ2山形の土居聖真が山形で再会。親善試合後の感動の瞬間を紹介。

Jリーグの軌跡:吉田達磨氏の監督キャリアとその紆余曲折
Jリーグ

Jリーグの軌跡:吉田達磨氏の監督キャリアとその紆余曲折

吉田達磨氏のJリーグ監督キャリアを振り返り、柏レイソル、アルビレックス新潟、ヴァンフォーレ甲府での経験を詳しく解説。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.