【東京2025世界陸上】泉谷駿介の二刀流挑戦!男子110mハードル&走幅跳で史上初の快挙なるか
泉谷駿介が男子110mハードルと走幅跳の二刀流に挑戦。日本選手権で2冠達成なら103年ぶりの快挙、2種目代表入りなら史上初の偉業となる。

2025年9月に開催される東京2025世界陸上の最重要選考競技会である日本選手権が、7月4日から6日にかけて東京・国立競技場で行われます。その中で特に注目を集めているのが、泉谷駿介(25歳、住友電工)の男子110mハードルと走幅跳の2種目挑戦です。
泉谷駿介の挑戦
泉谷は、日本選手権でこの2種目での2冠を達成すれば103年ぶりの快挙となります。さらに、すでに標準記録を突破している110mハードルでは、3位以内に入れば世界陸上代表に内定します。走幅跳も8m27の世界陸上参加標準記録を跳んで3位以内に入れば、同じく代表に内定します。この2種目で代表になれば、五輪&世界陸上を通じて史上初の快挙となります。
会見での発言
前日(7月3日)の会見で、泉谷は2種目への挑戦について次のように語りました。
「まずはケガなく終えて、2種目で代表を勝ち取れるように頑張りたいです。記録はあまり気にしていませんが、優勝するには110mハードルでは13秒0〜1台を出さないといけませんし、走幅跳では標準記録(8m27)突破を目標にしています。」
過去の実績
泉谷は110mハードルで13秒04の日本記録保持者であり、2023年世界陸上ブダペストでは5位に入賞しました。走幅跳では8m21の日本歴代6位を持ち、今年3月の世界室内陸上では4位に入賞しています。どちらの種目も世界トップレベルの選手ではありますが、同じ日本選手権で両種目に出場するのは初めての挑戦です。
歴史的快挙
110mハードル(120ヤードハードルを含む)と走幅跳の2種目で日本選手権2冠を達成した選手は、1922年の下田貞晴(早大)1人しかいません。泉谷が2種目に勝てば103年ぶりの快挙となります。ちなみに女子では2005年に池田久美子(当時スズキ)が、100mハードルと走幅跳の2冠を達成しましたが、これも日本選手権史上1人だけです。日本代表ということで言えば、ハードルと走幅跳の2種目で代表入りした選手は男女とも過去にいません。
挑戦の理由
前例のない挑戦をする理由は何なのか。泉谷は昨年9月の全日本実業団陸上で走幅跳に優勝したときに、その理由を話していました。
「走幅跳で優勝したことで、自分に自信がつきました。110mハードルとの二刀流挑戦は、自分の可能性を試すための挑戦です。これが成功すれば、自分自身だけでなく、日本の陸上界にも大きなインパクトを与えることができると思います。」
今後の展望
泉谷の挑戦は、日本陸上界にとって大きな注目を集めること間違いありません。彼が2種目で代表入りを果たせば、日本の陸上史に新たな1ページが刻まれることでしょう。
東京2025世界陸上に向けて、泉谷駿介の挑戦に期待が寄せられています。