高校野球の育成功労賞受賞者・帆足勉さんの指導哲学と公立校の魅力

2025年度高校野球育成功労賞を受賞した帆足勉さんの指導哲学と公立高校の魅力を紹介。少ない部員数でも粘り強いチームを作り上げた彼の教育理念に迫る。

帆足勉さんの指導哲学

2025年度の高校野球育成功労賞に、福島県の帆足勉さん(67)が選ばれました。帆足さんは二本松工や安達東(現二本松実)などで監督や責任教師を務め、県高校野球連盟審判部長も担ってきました。少ない部員数でも東北大会に出場するなど、粘り強いチームを作り上げ、社会に通じる人間形成を図る指導が評価されました。

教員を目指したきっかけ

帆足さんが教員を目指したのは大学2年の時でした。母校の郡山工が郡山西工と統合して創立した郡山北工が1978年の第60回全国高校野球選手権に初出場し、初戦で松山商を破ったことがきっかけでした。「コーチとしてチームに同行させてもらった。優勝経験のある松山商に2―1で勝った。当時の加藤仁一郎監督を見て、一生かけてもいい仕事だなと。そこから教職を考えた」と振り返ります。

熱血指導から考える指導へ

20、30代の帆足さんは熱血漢でした。グラウンドで大きな声を張り上げ、負けて選手らと一緒に泣いたことも。しかし、40代に入り、選手たちに考えさせる練習に変えました。「子供たちの個性でセオリーも守備位置も変わる」と語り、左前安打で二塁走者を本塁でアウトにするには、中継の時間をどのくらいにすればいいのか、守備位置をどうすれば一番効率が良いのか、と考える練習を取り入れました。

審判部長としての経験

2014年に県高野連の審判部長に就任した帆足さんは、指導者とは違った視点を得ることができました。「夏の大会は選手たちはこれがすべてだという覚悟、監督は1年の総決算だという覚悟、審判の方たちも良い判定をしようという覚悟、それぞれが覚悟をもってやっているという見方ができた」と語ります。

公立高校の醍醐味

通算22年余り、公立高校の責任教師、監督をしてきた帆足さんは、「毎年、能力に恵まれた選手が入ってくるわけではないなか、いかに勝てるチームを作るかが公立の醍醐味。私立に勝った時は気持ちよかったです」と、にこやかに話しました。

次に読むべきもの

甲子園で流れた「とっとこハム太郎」応援歌がファンを沸かせる!松商学園の意外な選曲に驚きの声
高校野球

甲子園で流れた「とっとこハム太郎」応援歌がファンを沸かせる!松商学園の意外な選曲に驚きの声

第107回全国高校野球選手権で、松商学園の応援団が「とっとこハム太郎」の曲を選び、ファンに大きな話題を提供しました。

【高校野球】小平西、18年ぶりの快進撃!村井幸太朗の決意「できるところまで」/西東京大会
高校野球

【高校野球】小平西、18年ぶりの快進撃!村井幸太朗の決意「できるところまで」/西東京大会

小平西高校が18年ぶりに西東京大会の4回戦進出を決め、村井幸太朗選手の活躍で帝京八王子をコールド勝ちで下しました。

川島連十の無安打無失点デビュー!二松学舎大付の新星が夏の甲子園へ向けて疾走
高校野球

川島連十の無安打無失点デビュー!二松学舎大付の新星が夏の甲子園へ向けて疾走

二松学舎大付の1年生左腕・川島連十が公式戦初登板で無安打無失点を達成。甲子園を目指す新星の快挙に注目が集まる。

【高校野球】関東第一対日大三の東京対決!名将が語る勝敗の鍵と展望
高校野球

【高校野球】関東第一対日大三の東京対決!名将が語る勝敗の鍵と展望

第107回全国高校野球選手権大会準々決勝で関東第一と日大三が激突。名将が両チームの戦いを展望し、勝敗の鍵を語る。

阪神の新星・今朝丸裕喜が1軍デビューへ!体重増加で投球に新たな変化
高校野球

阪神の新星・今朝丸裕喜が1軍デビューへ!体重増加で投球に新たな変化

阪神のルーキー・今朝丸裕喜が1軍デビューを目指し、体重増加で投球に新たな変化をもたらしている。その成長と今後の活躍に注目!

金足農の夏の挑戦:高橋佑輔コーチの熱い指導とチームの絆
高校野球

金足農の夏の挑戦:高橋佑輔コーチの熱い指導とチームの絆

金足農高校野球部の高橋佑輔コーチが、チームの夏の甲子園出場に向けて熱い指導を続けています。

甲子園最速155㎞の石垣元気、プロへの挑戦とスカウトの評価
高校野球

甲子園最速155㎞の石垣元気、プロへの挑戦とスカウトの評価

健大高崎の石垣元気が甲子園で歴代最速タイの155㎞を記録。プロへの挑戦とスカウトの評価を詳しく解説。

2025年夏の高校野球北北海道・十勝、北見支部抽選会!北照の9連覇なるか?
高校野球

2025年夏の高校野球北北海道・十勝、北見支部抽選会!北照の9連覇なるか?

2025年夏の高校野球北北海道・十勝、北見支部の抽選会が11日に開催。北照の9連覇なるか注目!

「木内マジック」を継承する郁文館高校の挑戦〜佐々木力監督の甲子園への道
高校野球

「木内マジック」を継承する郁文館高校の挑戦〜佐々木力監督の甲子園への道

郁文館高校の佐々木力監督が、木内マジックを継承し、甲子園出場を目指す挑戦の軌跡を紹介。

東洋大姫路の伝統復活!40年ぶりの春夏連続甲子園出場で「昭和の野球」が頂点へ
高校野球

東洋大姫路の伝統復活!40年ぶりの春夏連続甲子園出場で「昭和の野球」が頂点へ

東洋大姫路が40年ぶりに春夏連続で甲子園出場を果たし、岡田龍生監督の下で伝統の「昭和の野球」が復活。

沖縄尚学、初の決勝進出!打線の奮起で山梨学院を撃破
高校野球

沖縄尚学、初の決勝進出!打線の奮起で山梨学院を撃破

沖縄尚学が初の決勝進出を果たし、山梨学院を打線の奮起で撃破した試合の詳細を紹介します。

高校野球春季中国地区大会:矢上高校の挑戦と花田峻坪選手の成長
高校野球

高校野球春季中国地区大会:矢上高校の挑戦と花田峻坪選手の成長

2025年春季中国地区高校野球大会準決勝で、矢上高校が倉敷商にコールド負け。花田峻坪選手の奮闘と今後の展望を紹介。

35年ぶりの甲子園出場!青藍泰斗のド派手ユニが高校野球ファンを熱狂させる
高校野球

35年ぶりの甲子園出場!青藍泰斗のド派手ユニが高校野球ファンを熱狂させる

青藍泰斗が35年ぶりに甲子園出場を決め、そのド派手なユニフォームが話題に。栃木県大会決勝での熱戦を振り返る。

【高校野球】福岡西陵が大逆転勝利!中村十真の4安打で初戦突破
高校野球

【高校野球】福岡西陵が大逆転勝利!中村十真の4安打で初戦突破

福岡西陵が開幕戦で4点差を逆転し、中村十真の4安打活躍で初戦を突破。甲斐雄平部長もその成長を称賛。

【2025年夏の甲子園】徳島商の逆襲!秋初戦敗退から春優勝へ、チーム内競争が生んだ勝利の軌跡
高校野球

【2025年夏の甲子園】徳島商の逆襲!秋初戦敗退から春優勝へ、チーム内競争が生んだ勝利の軌跡

2025年夏の甲子園を目指す徳島商。秋初戦敗退から春優勝へと躍進したチームの軌跡と、熾烈なチーム内競争が生んだ勝利の秘訣を紹介。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.